ネーティブなら、ちっちゃな子供でも知っている単語を知らないってイヤですよね。
で、排便はないと大変です。
ちっちゃな子供には最重要事項ですね。
「number 2」は普通でしょう。
「poop・poo」は「ウンチ」的な言葉ですが、多分オナラ(fart)の音からじゃないでしょうか。
熊のぬいぐるみの方は「Pooh」ですが、こっちも「ウンチ」の意味があります。
硬い表現だと「feces」(ふぃーしぃーず)とか「stool」があります。
「faces」(ふぇいせぇず)と間違わないようにしましょう。
スツールは椅子の種類にもありますが、「便器」でもあります。
洋式は座ってするからでしょうか?
有名ですが使っちゃいけないのに「shit」があります。
座るほうは「sit」で、発音は微妙に違います(「sh」と「s」)。
とはいえ、似ているのはやっぱり座ってするからでしょうか?